クリエイターNo.64
モザラシ
(栗原 慧)
さん
クリエイターNo.64
モザラシ
(栗原 慧)
さん

プロフィール・経歴

Twitter、pixiv、ジャンプルーキーにて読み切り創作漫画を描いています。Boothにて単行本も通販で発売中です。
主に原作者志望のためネームで上げることも多いので読みづらい作品も多いかと思いますが読んで頂けたら幸いです。
モザラシ(栗原 慧)さんの活動 webサイト・SNSアカウント
モザラシ(栗原 慧)さんへインタビュー


今の創作活動の目的は何でしょうか?

商業雑誌でデビューを目指して活動しています。

漫画を描き始めたのはいつ頃ですか?

大学の時に何を血迷ったのか急に漫研に入り漫画の描き方を教えてもらったところから漫画を描くようになりました。今では読むよりも描く方が多くなってしまいました。

好きな作品は何でしょうか?

むかし西森博之先生と春風邪三太先生のスピンナウトという漫画を読んですごくワクワクしました。カッコいいかどうかが基準で生きる男に憧れました。

尊敬する漫画家さんは誰でしょうか?

新井隆広先生の描くバトルシーンは本当にカッコいいんです。

漫画の書き方はどこから勉強しましたか?

基本的な事は漫研の先輩から教わりました。勉強法はひたすら模写をする、しか知らなかったのでそれしかしてきませんでした。今は面白い話を作るための勉強法があればそれが知りたいです。

作画はデジタルとアナログどちらでしょうか?

ペン入れ、ベタまではアナログ、トーンや背景などはデジタルです。

使用されているソフトは何でしょうか?

クリップスタジオEX。EXだと3D素材をそのままペン画で描画してくれるので助かります。


制作においてこだわりのアイテムはありますか?

とても小さくラフなネームを描く時にA4の紙に16ページ分の枠を事前に印刷した紙を使っていて自作ですがお気に入りです。

なるほど!便利そうですね!

自分の作品で注目してもらいたいポイントは何でしょうか?

キャラクターの表情や演出などが気に入って頂けたら嬉しいです。

作品が生まれたきっかけを教えてください。

元々全然別の話でキャラクターを作ったのですが人に見せたらボロクソに言われて根本から別の話にしたら意外とスムーズに収まったので方向転換してからの作業が早かったです。

ご自身の作品でお気に入りのキャラは誰でしょうか?

この作品の敵キャラはやたらと手に馴染んで描けたのでとても描きやすかったです。


今まで漫画で一番苦労されたことは何でしょう?

背景をデジタル素材で描いてみたら細かいところまでこだわることが出来すぎてしまって画面を見る姿勢の悪さから身体を壊してしまった事です。健康が一番大事です。

確かに健康は大事ですね…!

作品が完成するまでにどのくらいの時間がかかりますか?

30ページくらいの漫画だとスムーズに書けた時はネーム1ヶ月、作画1ヶ月で描けました。

漫画作業に疲れた時のリフレッシュ方法はありますか?

ジムで筋トレしてお風呂に入ってゲームをすると脳が溶けていい感じです。

将来の目標を教えて下さい!

原作者として連載を持つことです。

ご回答ありがとうございました!
最後に何か一言お願いします!

創作漫画はあまり目に入れてもらえる機会が少ないので読んで頂けるだけ奇跡かなと思って感謝しています。